こんにちは
台風も過ぎ、やっとハイキングの季節になりましたね!
今回は東京都にある「御岳山」のご紹介です。4時間位のハイキングという感じで、道も迷うことなく、小さいお子さん連れの方もいましたので、誰でも楽しめると思います。

まずはケーブルカーで山頂へ。

ムササビが多いのか、ケーブルカーの天井までムササビが飛んでます🎵

鳥居をくぐり、歩くこと15分位。武蔵御嶽神社参道にでます。

参道を通り武蔵御嶽神社の脇から山道がはじまります。

展望台からの景色が素晴らしい!

緑がきれいです。ここはロックガーデンと呼ばれる渓流沿い。とても歩きやすいです。

あづまやでお昼休憩。ここにトイレもあります。

現地でお昼を調達しようと思いましたが、平日はほとんど売店が開いていないため、ケーブルカー山頂駅で買った「おやき」と「味噌パン」を頂きました。

そしてまた緑の中を歩きます。
渓流沿いのため、ぬかるんでいる所もあるので、少し厚底の靴か防水加工された靴をお勧めします。

所々に小さな滝がありマイナスイオン満載。
深呼吸して、身体中に酸素をとりこみリフレッシュ!気持ちいい~!

山登りと言うより、渓流まで下り、また神社に戻るため、登るという感じでしょうか?
いきなり登る訳ではないので、身体は楽ですね。

確かに腰掛けて遠くを見ていそうです。

山頂の武蔵御岳神社に到着。
ここまで4時間位でした。

ここが山頂でもあるので、あいにくの曇り空で真っ白でしたが、晴れていれば素晴らしい景色が見れるそうです。

この神社は「おいぬ様」と犬を祀っているので、至るところにワンちゃんが…ケーブルカーもワンちゃんOKですよ!

そしてこちらはケーブルカーから神社まで向かう途中に気になったお茶屋さん。

帰りにのぞいてみると…立派な神社の様な…
聞いてみると「東馬場」という宿坊で、慶応二年に建てられたこの茅葺き屋根の建物は、有形文化財だそうです。

今も宿泊できます。(コロナのためお休み中ですが…)
建具は漆塗りだそうで、近くで見ると光沢があり、とても素敵です!

小腹が空いたので、こちらで焼おにぎりとバームクーヘンを頂きました。上にのった花豆の甘露煮が疲れを癒してくれました。
夏はレモンスカッシュなどもあるそうで…(コロナで変更あるかも。)
気持ちの良いこの季節に、是非行ってみて下さい!
御岳山
https://www.ces-net.jp/mitakevc/courses.html
東馬場